昨日は“夏の親子紙漉き体験”を開催しました!
小学生やそのご家族11名に紙を漉いてうちわを漉いてもらいましたよ♪
でも、ただ漉くだけじゃ~面白くないっ!!
「へぐり」「ちりとり」「打開」等々聞いたことのない単語だと思いますが、これ全部紙を漉く前の作業なんです。今回はそんな作業も体験してもらいましたよ~
左の写真は「へぐり」といって楮の黒皮を包丁で削いでいく作業。最初は慣れない手つきだったのに、終わる頃には職人のようになってた子もいたりして!
うちわの型にみんなで作った楮の原料を流して草花を飾ってできあがり♪
あっ!ごめんなさい!!まだできてませんm(_ _)m
今、甫喜ヶ峰で干されています(^^;)
カラッカラに乾いたら・・・もうすぐ素敵なうちわができますよ~(^^)/ (川渕)